![]() |
シーバスフィッシングとは?
|
|
![]() |
シーバスフィッシングとは、ルアー(疑似餌)を使ってシーバス(スズキ)を釣る釣り方です。 一言で「ルアー」と言っても、いろいろなタイプが有り、時期や時間帯などで使い分けたり、動かし方を変えたりと、とても奥が深いです。 この釣りの魅力でもあり、特徴でもありますが、最大で1m以上にもなる魚を、陸から、しかも身近な堤防や河口などから釣る事が出来る事です! また、シーバスは引きがとても強く、針掛かりすると「エラあらい」と言って海面をジャンプしたり、とてもエキサイティングで一度釣るときっとハマります! シーバスとは正式名称ではなく、正式名称スズキです。 スズキは出世魚で、だいたい30pまでを「セイゴ」 30p〜60pを「フッコ」または「ハネ」 60p以上を「スズキ」と呼びます。 食べてもおいしい魚で、あらい・刺身・塩焼き・ムニエルなど色々と楽しめます。 |
![]() |
シーバスフィッシングの準備をしよう!
竿
リール
道糸
ルアー ルアーにはいろいろなタイプのルアーがあります。
|
失敗しないルアー選びのコツ!
おすすめのルアーは、こちらで紹介しています! |
シーバスフィッシング仕掛けのセット方法を覚えよう!
|
シーバスフィッシングのコツ!
|
簡単なルアーテクニック!
|
|
リフト&フォール | |
![]() |
リフトアンドフォールは、ルアーを持ち上げて、落とし込む事を繰り返す事で、ルアーが上下左右に動き、魚にアピールするテクニックです。 動かし方のコツは、竿を軽くシャクって、ルアーを浮かし、ラインを張り気味にしながら、竿を下げてルアーを落とし込んでいく、これを繰り返しやります。 ルアーを落とし込む時に、糸フケを出しすぎると、ラインが針に絡んでしまうので、糸フケを出し過ぎないないように注意いましょう! バイブレーションやスピンテールジグ、メタルジグなど、重く、すぐに沈むタイプのルアーで使うテクニックです。 |
ストップ&ゴー | |
![]() |
ストップ&ゴーは、簡単で初心者におすすめのテクニックです! ルアーを巻いている時に、一瞬巻くのを止め、また巻き始める。 この動作の繰り返しです! ルアーを止めると言っても、何秒間も止める訳ではなく、ほんの一瞬止めるぐらいです。 主にミノーで使うテクニックです! 慣れてきたら、トゥイッチなども混ぜて使ってみましょう! |
トゥイッチ | |
![]() |
リールを巻きながら、竿を小刻みに動かしラインがたるんだり、張ったりする状況を作り出す事で、ルアーに不規則な動きをさせるテクニックです。 竿先を下に向けて20cmぐらいの幅で、小刻みに竿先を上下に動かします。この時に小魚が「キラ、キラ」とヒラをうっている姿を思い浮かべてルアーを動かしましょう! コツは、竿先を動かしながら、リールを巻く事です。最初は難しいと思いますが、徐々に慣れてくると思います! ミノーで使うテクニックで、トゥイッチを繰り返しやり続ける事を「トゥイッチング」と呼びます。 |
投げ方! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
このHPによって、いかなる損害、不利益、期待した結果が得られないとしても、一切責任を負いません。ご自身の責任にてご使用ください。
since2009 Copyright (C) 2009-2009 釣らせます!.com All Rights Reserved |