マナーを守って気持ち良く釣りをしましょう! |
|
![]() |
ゴミは必ず持ち帰る! 当然の事なのですが、なかなかできてないのが現状でです! 最近はこのゴミが問題で立ち入り禁止になってしまった堤防もあります。 これからも楽しく釣りをする為にもゴミはきちんと持ち帰りましょう! |
![]() |
漁師さん達の仕事の邪魔にならない様に注意! 釣り場となる堤防は基本的に漁師さん達の仕事場で、釣り人は 「釣りをさせてもらっている」 と思うべきだと思います! 漁師さんの仕事の邪魔にならないように注意してください。 特に投げ釣りは、船の出入りに注意してださい。 |
![]() |
車で行く場合は、駐車場所には注意しましょう! 漁師の方や近隣の住民の迷惑になる場所に駐車しないようにしましょう! 出来れば事前に堤防に駐車場があるか確認してから釣りに行く事をおすすめします。 |
![]() |
小さい魚や産卵前の魚は逃がしてあげましょう! 小さな魚や、卵を持っているような魚は逃がしてあげましょう。逃がす時もなるべく魚を傷つけないように優しく海に帰してあげてください! また地域によって違いますが、タイやヒラメなどの稚魚を漁協で放流していて一定の大きさ以下の魚は採取が禁止されている場合もあります! またイワシなどの回遊魚を釣っていて群れにあたると、もの凄い数釣れる事があります。なるべく釣るのは食べる分だけにしましょう! |
![]() |
基本は挨拶から! 釣りを始める時、先に居た釣り人のすぐ側に入る場合は邪魔にならないように気をつけましょう! 入る時に一声かけてから入るとお互いに気持良く釣りができます! 特に初心者の場合、隣と仕掛けが絡んだりして迷惑かける場面もでてくると思うので、「初心者なんですけど、隣に入って良いですか?」なんて声かけとけば、いろいろ教えてもらえたりすると思います! |
![]() |
投げる前は周囲の確認! 投げ釣りやルアー釣りをするときは後ろや周囲を確認してから投げてくだい! 針の付いたものを投げる訳ですから後ろに人がいたらとても危険です。 投げる時は、周りを確認する習慣をつけましょう! |
![]() |
仕掛けの位置に注意! 潮の流れによって仕掛けが流されたりしますので、特に混んでいる釣り場では周囲の人の邪魔にならないように気をつけましょう! また投げ釣りやルアーなどは、まっすぐに投げるようにしましょう! |
このHPによって、いかなる損害、不利益、期待した結果が得られないとしても、一切責任を負いません。ご自身の責任にてご使用ください。
since2009 Copyright (C) 2009-2009 釣らせます!.com All Rights Reserved |