ら | |
ライズ | 主にルアーフィッシングで使われる言葉。 大きな魚が小魚や餌となる虫などを、捕食する為に水面を飛び出したりする様子の事。 ライズしている時は、魚の活性が高く絶好のチャンスです! |
ラインスラッグ | 糸が余計に出てたるんでいる状態の事。 ラインスラッグがあると、あたりが解りずらくライントラブルの原因にもなるので、きちんとラインスラッグをとるようにしましょう! 糸ふけとも言います。 |
ラインブレーク | 糸が切れる事。 |
ラトル | ルアーの中に多数の金属球が入っていて、金属球がぶつかり合う音を発生させます。 この音で魚にアピールしますが、音に反応する魚もいれば、逆に逃げていく魚もいます。 |
ランガン | 一か所の釣り場に留まらずに、次々と場所を変えて効率良く探って行く釣り方です! 大抵のルアーフィッシングでは、基本でとても有効な方法です! |
ランカー | 大物の事。 |
ランディング | 魚を取り込む事。 |
り | |
リーダー | ルアーフィッシングで、道糸とルアーの間に結ぶ糸の事。 道糸よりも太く強度のあるものをつけます。 この事で、魚体や岩などに擦れてラインブレイクするのを防ぎます! 特にPEラインを使用している場合はリーダーを付ける事をおすすめします。 |
リグ | ルアーフィッシングの時の仕掛けの事。 |
リップ | ミノーなどルアーのアゴの部分に付けられた、プラスティックの潜行版の事。 引っ張るとリップが水圧を受け、その抵抗でルアーが泳ぎます! |
リトリーブ | 投げたルアーをリールで巻き取る事。 |
リフトアンドフォール | ルアーを投げ着底させ、ロッドをシャクってルアーを持ち上げたり落とし込んだりするテクニックの事。 バイブレーションやメタルジグなどに有効なテクニックです。 |
リリース | 釣った魚を逃がしてあげる事。 |
る | |
ルアー | 主に樹脂や木製の小魚に似せた疑似餌の事。 |
れ | |
レンジ | 深さ、タナ、の事。 |
ろ | |
ロスト | 根掛かりなどで、ルアーをなくす事。 |
ロックフィッシュ | 主に岩場やテトラポッドなどを住処にしている魚の事。 メバル、カサゴ、アイナメ、などが代表的なロックフィッシュです! 根魚とも言います。 |
ロッド | 竿の事。 |
ロングステイ | 比較的長い間、底にルアーやエギを置いておく事。 低活性の魚やイカに有効なテクニック。 |
このHPによって、いかなる損害、不利益、期待した結果が得られないとしても、一切責任を負いません。ご自身の責任にてご使用ください。
since2009 Copyright (C) 2009-2009 釣らせます!.com All Rights Reserved |