餌の選び方!


 餌と一言で言っても、沢山の種類があります!
このページでは、堤防釣りでよく使われる餌を紹介したいと思います!
   
 
  投げ釣り

ウキ釣り

ミャク釣りなど

 万能餌です


石ゴカイは、堤防釣りで最も一般的に使われる餌で初心者は石ゴカイがおすすめです!
キスやハゼなどのチョイ投げや、海タナゴや子メジナ、メバルなどのウキ釣りなど、いろいろな釣りに使える万能餌です。

だいたい1パック500円ぐらいで、個人差はありますが、管理人の場合は一日1パックから多くても2パックあれば、一日釣りする事ができます!

高温になる場所や、直射日光のあたる場所は弱りやすくなるので、さけて保管しましょう!特に夏場は注意が必要です。
石ゴカイ
ジャリメ

(地域によって呼名が違います)

 
     
  投げ釣り

ウキ釣り

ミャク釣りなど

 万能餌です 
 

石ゴカイより大きく、こちらも堤防釣りで一般的に使われる餌です!

投げ釣りやウキ釣り、などいろいろな釣りに使える万能餌です。
大きめなので、狙う魚に合わせて切って使う場合もあります!

だいたい1パック500円ぐらいで、個人差はありますが、管理人の場合は一日1パックから多くても2パックあれば、一日釣りする事ができます!

高温になる場所や、直射日光のあたる場所は弱りやすくなるので、さけて保管しましょう!特に夏場は注意が必要です。
 青イソメ
アオムシ

(地域によって呼名が違います)
     
  ウキ釣り

サビキ釣り

  

 1pぐらいの小さなエビで、ウキ釣りやサビキ釣りの撒き餌として使われます。
集魚力バツグンの撒き餌です!

冷凍されブロック状で売られています。
だいたい200円〜250円ぐらいで売られています。
 アミエビ
     
  ウキ釣り 

オキアミは3pぐらいの、エビに似たプランクトンで、ウキ釣りの付け餌や撒き餌にも使われます。 
堤防での釣りの場合は付け餌として使われます。
メジナやアジ、黒鯛などいろいろな魚を釣るのに使えます!
アミエビと同じように、冷凍されブロック状やパックに入った状態で売られています。
価格は、付け餌用で300円ぐらいからあります!
 オキアミ
     
  カワハギ釣り  アサリのムキ身は、堤防でカワハギを釣る時に良く使われます。

他にも、カレイを投げ釣りで釣る時にも使われますが、身が柔らかい為に投げた時に外れやすいので、おすすめ出来ません。

釣り具屋さんで冷凍された状態で売られています。
スーパーなどで売られている物でも問題ありませんが、殻がついたままの物は、むくのに手間がかかりますし難しいのでムキ身が良いと思います!
 アサリのムキ身
     
   
投げ釣り   虫餌が苦手な方に、おすすめな餌です!

人工的に作られた餌ですので、虫餌が触れない人にはもってこいの餌です!
冷凍されていて、ストローのようなチューブに入っていますので、適度な長さに切って使います。
余った場合は、冷凍して保存ができます。
価格は350円〜600円ぐらいです。

実際に使用した事があるのですが、普通に釣れました!
ただ、生餌(石ゴカイなど)と比べると多少は喰いが悪いような気がしますが、あくまでも個人的な意見です。
人によっては生餌より釣れると言われる方もいます!  
 人工餌
(バイオワームなど)
  





このHPによって、いかなる損害、不利益、期待した結果が得られないとしても、一切責任を負いません。ご自身の責任にてご使用ください。

since2009 Copyright (C) 2009-2009 釣らせます!.com All Rights Reserved